つくば周辺の初秋の火祭り
An english version is also available.
主だった夏祭りや花火大会は8月の中旬まででほぼ終わりますが、
8月中旬から9月の初めにかけては、
つくば周辺では提灯・松明・火薬を使った伝統的な夜祭りが多数あります。
夏の夜祭りとはいうものの、8月も後半に入ると夜はもうすっかり秋の気配で、
華やかな中にもきたる季節を感じさせられる、味わい深いものです。
ここでは、つくば周辺でこの時期に行われる火祭りの数々を、おおよそ開催順に並べてみました。
いわゆる花火大会の紹介は既に充実したページが数多くあるので、
本ページではごく近場のものに限っています。
つくば周辺伝統行事カレンダーへ戻る
- 伊奈の祭り(綱火の披露)(8月第1日曜・推定)
- 伊奈の綱火は全国的な知名度がありますが、市後援のこの祭りでも披露されています。
- からかさ万灯(8月15日)
- 新治村で伝承されている、県内でも有名な行事。
お囃子によるカウントダウンの中、5メートルの大からかさに仕掛けられた花火に一斉に火がつきます。
華麗な伝統芸能です。
- 牛久アケイディア万燈会(8月15日)
- 盛大な万灯で、大仏のライトアップ、花火ほかイベント多数。
- 大御堂の万灯祭(8月18日)
- 8月15日周辺は、各地で地域内の万灯会が行われています。
これもその一つでごくローカルな行事ですが、よく観光案内に紹介されています。
- 伊奈の綱火(高岡流)(8月23日)
- 有名な伊奈の綱火の一つ。高岡流は冒頭に清めのための繰り込み神事があります。
手筒花火を手に多くの人たちが社殿に炎を吹きかけるさまは、大変な迫力があります。
その後、仕掛け花火を交えたからくり人形の披露となります。
- 伊奈の綱火(小張松下流)(8月24日)
- 高岡と並んで有名な、小張の綱火です。観客と綱火の距離が近く、仕掛け花火は迫力があります。
- かったて祭り(8月31日)
- 真壁の五所駒ケ瀧神社にて。
松明行列が山に登る様子が遠望されます。写真を見た限りでは幻想的な祭りのようです。
- 天宝喜(あまぼうき)の万灯(9月9日)
- 数十発の奉納花火。茎崎町内では有名な行事。
- タバンカ祭り(9月12日、14日)
- 下妻の大宝八幡にて。
松明を持った神人が境内を駆けめぐる、勇壮な祭りです。ときどき観客も巻き込まれるので注意。
- 大鷲神社の立花(9月13日)
- 筒花火の火花のカーテンを山車がくぐり抜けます。
あまり紹介される機会がない行事ですが、秋の祭りの風情は充分。
学園都市の手代木からなら歩いて行ける近場です。
- 一言主神社の花火祭り(9月13日)
- 水海道市内でも大きな祭りで、多数の奉納花火と葛城流綱火が披露されます。
伊奈の綱火と同系統の伝統芸能です。
- 百家の竜水万灯祭(9月15日)
- 江戸時代から続く悪疫退散のお祭りで、
ヒメムカシヨモギから作られたロケット花火が多数打ち上げられます。
つくば市内の観光案内では必ず紹介される行事。
- つくば市花火大会(9月第3土曜・推定)
- なかなか盛大な花火大会です。
- 土浦全国花火競技大会(10月第1土曜)
- 全国区の規模を持つ大花火大会。もう表に出るのには寒い時期です。
- 鹿島神宮の提灯祭り(9月1日)
- ちょっと遠いですが県内有数の祭り。
提灯をたくさんぶら下げた笹竹が荒々しく揉まれ、火の中に投げ込まれます。
つくば周辺伝統行事カレンダーへ戻る
高橋昭彦 takahashi@tradevents.org