綱火・花火の口上

An english version is not available yet.

伊奈町周辺に残る綱火芸能は、冒頭で長い口上が述べ立てられます。 「とざいとーざい」に始まる大仰な節回しは初めての耳にはなかなかインパクトがあり、 実際、綱火を紹介する文章などでは、 行事の雰囲気の描写のなかでこれらの口上について言及していることがままあります。 かつて県内では伊奈に限らず田舎芝居・人形芝居が各地で盛んに行われていたということですが、 これらの口上は綱火の技術と併せて、 古い時代の記憶を現代にとどめているものであるとも言えます。

奉納花火の口上もこのあたりでは同様に時代がかったものが残されており、 祭りの賑々しい雰囲気をいやが上にも盛り上げます。

本ページではこれらの口上を行事毎に並べ、文句の内容を書き取ってみました。 節回しや文句などは個人によるバリエーションも大きいようですが、 地域の伝統を誇るものもあります。 微妙に異なる節回しや文句を比較してみて下さい。

 つくば周辺伝統行事カレンダーへ戻る

伊奈の綱火(高岡流)の綱火口上 (サウンド、u-law,240KB) [標準的な口上]
東西とーざい。
さっそく御覧に入れまするは、 御伽話は、花咲か爺、おとぎばなしは、はなさかじじい、 この先、あやつりの儀に候らわば、し損じの段、平に御容赦、 まずはこの為、口上左様。
花火口上 (サウンド、u-law,200KB) [淡々と読み上げる]
続いての御奉納、伊奈町は小張、○○○○殿、これ御奉納。中の仕掛けは五寸の菊。

伊奈の綱火(小張松下流)の綱火口上 (サウンド、u-law,170KB) [標準的な口上だがテンションは高い]
東西とーざい。
さてはや一座たこうには(?)候えども、 不弁舌なる口上をもって、申し上げたぁてまつる。 ここもと仕掛けたる綱、操りの儀、 坂東太郎は大利根川の船(ふな)遊び、大利根川のふなしたが(?)、 仕掛けたるには候えども、 綱先のことならば、し損じの度、ひらに御容赦ぁ。 もし満足のこととあらば、拍手喝采を願ごう、 まずはこのため口上ぅ。
花火口上 (サウンド、u-law,170KB) [唄うような節回しが楽しい]
東西とーざいー.
さて,この筒先に仕込みましたる煙花奉納は, 関東八州広しといえども, 筑波郡(ごおり)は伊奈町小張,○○○○奉納す, 仕掛けは五号変化菊,2発れんぞくう.

天宝喜の万灯の花火口上 (サウンド、u-law,170KB) [残念ながら録音ミスで音質劣悪]
さぁてまたまた、御諸君方の前をもはばからず、 この矢先に仕込みましたる煙火奉納にはぁ、 茎崎町は天宝喜、○○○○様これ奉納す、 仕込みましたる玉名(ぎょくめい)は、 一発せいしさきにこう(?)、仕込み置くには候えども、 もしや、この玉にし損じあらば満場の諸君! 平に、ひらぁにご容赦ぁ

一言主神社の花火祭の綱火口上 (サウンド、u-law,260KB) [ゆったりとした抑揚のある節回しで、全部で3分ほどかかる]
東西々々、さて、とーざい、
さて、御免を蒙りまして、サイキにて(?)不敏な口上をもって、 申し上げたーてまつりまする。 各々御見物の御方さま、御機嫌よく御見通り遊ばされ、 目出たく恐悦至極に存知たーてまつりまする。 従いまして、大塚戸一言主神社、ならびに三峰神社へ、 大塚戸一言主神社、ならびに三峰神社へ、 大塚戸芸能保存会主催にて、煙火興業仕り候段、
東西々々、さて、とーざい、
さて、お目通りにいとおきまする、いとがらくりの芸談なり、 大万灯にあるとおり、堂々御嵩山大滝、堂々御嵩山大滝、 勇壮なり鯉の滝登り、勇壮なり鯉の滝登り、 鯉飛躍すれども登り能わず、鯉飛躍すれども登り能わず、 にわかに変化(へんげ)し大蛇となる、にわかに変化し大蛇となる、 仕掛けましては候えども、何を申しましても綱先の事なれば、 当たればひとしおの御慰み、はずれれば御笑いぐさ、 悪しき所は数山々なれど、悪しきところは袖やたもとに隠し置き、 良いところはおそばからかまえ(?)、良いということは御贔屓を、 ひとえに乞い願い申し上げたーてまつりまする。
東西々々、さて、とーざい、
さて、ここもとしょたい(?)仕えまする狂言は、 太々満作豊年三番(さんば)、太々満作豊年三番、 取りそろえまして、御機嫌に入れますよう、 まずはこのため、口上ぶり。
花火口上
(伊奈高岡の花火口上と同様)

 つくば周辺伝統行事カレンダーへ戻る
高橋昭彦 takahashi@tradevents.org