トップ 検索 一覧

山上げ祭り


場所:

栃木県 那須烏山市(旧那須郡烏山町)

写真説明:

2001年、鍛冶町による「将門」上演。右奥の大の字が高さ15メートルの大山。舞台左手には囃子屋台、右手には太夫座も見える。

年中行事:
紹介:

茨城県北西部のお祭り、特に山車、囃子の形式の源流となった、関東有数の祭。曳き山は芝居のための屋台で、町内各地域で歌舞伎芝居が演じられる。現在では子供歌舞伎である。

舞台裏方の若集の手際のよさと威勢の良さも見所。大道具が多人数で、全て人出でセットされ、動かされている。表の舞台を見たら、次は是非裏側に回って見学してみて下さい(邪魔にならないように)。

参考ページ:
参考文献:
開催履歴:
註:

茨城県の行事ではないが県内のの祭りにも影響を与えていると言われており、特に取り上げた。

資料:

行事次第(日本百名祭ページより)

高橋メモ:

お囃子も周辺地域に影響を与えており、鷲子の祇園、馬頭のたけのこ祭り、大田原の屋台祭りなども同系統。関東大和楽流の曲目は以下の通り(山上げ会館の展示資料より)。

他に小宅(おやけ)流がある。双方とも元々は那珂川東岸の烏山町境地区で行われていた芸能。現地では基本曲を総称して「江戸馬鹿」と言っているらしい(詳細未確認)。

高橋メモ:

日程のアナウンスは相当早い時期に行われる(年初旬)。時刻等詳細は7月上旬にアナウンス。

編集担当者:

高橋 takahashi@tradevents.org

カテゴリー

[カテゴリ:伝統行事][カテゴリ:栃木県那須烏山市]


本ページ管理者への連絡先
takahashi@tradevents.org

※「つくば周辺伝統行事カレンダー」ページ管理者である高橋への連絡先です。ここで紹介している行事・祭礼や関連団体等への御連絡の際は、ページ本文を御覧下さい。