逆井の祇園祭り
- 場所:
茨城県 坂東市(旧猿島群猿島町) 逆井(さかさい)
- 写真説明:
暗くて判りにくいが、2001年7月14日の前山囃子の演奏。
- 年中行事:
- 7月7日[註]:前原の祇園祭
- 7月第2土曜日:前山の祇園祭(前山ばやし)
- 7月第2日曜日[註]:西坪の祇園祭(逆井本村祭ばやし)
- 7月11日に近い日曜日:上新田の祇園祭
- 註:
- 前原については、宮だしのみ7日で、還御や囃子は後日行われる模様。
- 西坪の日程は変則的になってきている。
- 2019.7.7追記。前原の宮出しも週末に変更になっているらしい。
- 紹介:
逆井地区内の各集落で、7月初旬〜中旬に祇園祭が行われている。大杉囃子が集落内を徘徊する。なお猿島町内の他の大杉系の囃子に関しては、以下参照のこと。
逆井地区は範囲が広く、大きな通りに面していない集落もいくつかあるため、行事が行われている場所を探すのは難しいが、暗い神社の中での趣のある祭礼が多い。
- 参考ページ:
- 猿島町(7月第2日曜日逆井本村祭ばやしと記載、前山ばやしも含めて詳細記事)
- kameのページ(2000年7月9日の上新田ばやし(日程予想))
- 結城のおはやし http://hp.vector.co.jp/authors/VA016020/ohayasi.htm
- 参考文献:
- 山崎正巳:年中行事−民俗の聞き取り調査より−,郷土研究さしま,猿島町史編さん委員会,6号,平成5年.
- 2004.7.11 前山で伺った話
- 前山:以前は7月16日であったが、おおよそ15日前後の土曜になっている。
- 前原:以前は7月15日であった。
- 茨城県の民俗芸能
- 西坪:7月10日に近い土曜〜日曜
- 上新田:7月11日に近い日曜日
- 前原:宮出し7月7日、祭礼7月16日
- 前山:7月第2土曜
- 資料:
前山まつりばやしの演奏。1997年のさしま古城まつりにて。
- 「なご」(u-law,170KB)
- 開催履歴:
- 2019年7月7日(日)14:00-、14日(日):逆井前原の祇園
- 7日は神輿はまっすぐ仮宮に渡御、一方囃子は集落内を夕刻20時頃まで回る。14日が本祭で盛大に行われる。日程は双方とも週末に合わせているとのこと。(7日に現地確認)
- なお西坪でも提灯が出て準備の模様であった。
- 2004年7月18日(日):逆井前原の祇園(八坂神社)(2004.7.11 現地確認)
- (夕刻までに終了の模様)
- 2004年7月10日(土):逆井西坪の祇園(香取神社)
- (規模は小さかった模様、日曜には行事なし)
- 2004年7月10日(土):逆井前山の祇園(浅間様)
- (露店等が並んだとのこと、21:00 頃終了)
- 2004年7月7日:逆井前原の神輿宮出?
- (この日御仮屋に入った模様)
- 2003年7月12日(土):逆井前山の祇園
- 露店8軒。
- なお西坪でも提灯が出て準備の模様であった(おそらく13日)。
- 2001年7月15日(日):逆井西坪の祇園
- なお前日夕刻に香取神社にて囃子の練習をしていた。
- 2001年7月14日(土):逆井前山の祇園(21時半終了)
- 子供の花火などもある、アットホームな行事。地口行灯あり。露店6軒。
- 囃子は小さな太鼓台が出るが、以前はかついでいたという。
- なお7月1日にも神輿と囃子が出るという。7月16日は別火(反省会)。
- 2000年7月9日(日):逆井・上新田地区(囃子は、20時過ぎ終了、余興花火あり、露店6軒)
- 太鼓山車あり、笛方は実質一名
- 高橋メモ:
前山囃子の曲目は、「からす」「なご」「しゃんぎり」「こしゃんぎり」「ぬけばち」「にんば」。また、最後の締めに演奏する「はやしこみ」がある。
- 編集担当者:
高橋 takahashi@tradevents.org
- カテゴリー
※「つくば周辺伝統行事カレンダー」ページ管理者である高橋への連絡先です。ここで紹介している行事・祭礼や関連団体等への御連絡の際は、ページ本文を御覧下さい。