トップ 検索 一覧

矢田部大鷲神社の祭礼


場所:

茨城県 神栖市(旧鹿島郡波崎町) 矢田部 大鷲(おおとり)神社

写真説明:

1999年11月23日、当屋の家にて御輿が揉まれる。手前に囃子の太鼓。

年中行事:
紹介:

300年の歴史がある祭礼で、佐竹氏転封の際に残った遺臣18軒が中心となって、執り行われている。古式をよく残す祭礼である。上中町(うえなかまち)、東海(とうかい)、中前宿(なかまえじゅく)の3部落が毎年交代で当屋を出す。早朝神社で神事、午後より囃子を供奉して御輿出御、当屋で本祭、次年度の当屋へ回って当屋渡し、その後還御となる。囃子は銚子系。大鷲神社は八幡神社と合祀。御輿は600キロはありそうな大きなもの。

開催履歴:
参考ページ:
参考文献:
資料:
高橋メモ:

明らかに銚子方面と同系統の囃子だが、曲目構成はシンプルである。囃子の曲目は、鳴り物が公民館を出発するときに「さんぎり」、御輿の道中では「送り太鼓」、御輿が神社や当屋で揉む時は「揉み太鼓」、神社や当屋、道中の要所々々で「はやばか」、公民館との往復や道中の数カ所で、「大和」「開花」「島津」。だいたいこれぐらいらしい。

資料:

日本放送協会編の「日本民謡大観(昭和19年)」によると、「五人囃子」という芸能が大鳥神社の祭礼に出ていたという。

高橋メモ:

上記獅子舞の曲目は、鹿島新田神楽との関連を感じさせる。波崎町内には益田神社にも獅子舞がある。

高橋メモ:

獅子舞はできる人がなくなりだいぶ以前に廃れている(2001年9月1日確認)。

編集担当者:

高橋 takahashi@tradevents.org

カテゴリー

[カテゴリ:伝統行事][カテゴリ:神栖市]


本ページ管理者への連絡先
takahashi@tradevents.org

※「つくば周辺伝統行事カレンダー」ページ管理者である高橋への連絡先です。ここで紹介している行事・祭礼や関連団体等への御連絡の際は、ページ本文を御覧下さい。