トップ 検索 一覧

天満宮祭礼(八朔祭)


場所:

茨城県 ひたちなか市(旧那珂湊市) 天満宮および町内一帯

写真説明:

1999年8月28日、四丁目の曳き山。囃子方は芸者姿の女性。

年中行事:
紹介:

芸者による芸能が祭礼の中心となり、現在でも芸者によるゆったりした屋台囃子(おっしゃい囃子)のほか、民謡にあわせた屋台上での手踊りを見ることができる。他に、六丁目獅子(三匹獅子)、元町みろくなど由緒のある芸能が多い。

最終日早朝(5時過ぎ)には勇壮な神輿の浜降りがある。

見所が多い祭礼だが時間的には散在しているので、行事等執行の時刻をよく確認してから見学するのが良いです。

なお「天満宮御祭礼」が正式名称ですが、地元では「八朔祭」と呼び習わします。

註:
開催履歴:
高橋メモ:

祭礼のスケジュールと見所等はおおよそ以下のようか。

資料:

「ひたちなか市ホームページ」による祭事次第(抜粋)

「茨城の神事」による祭事次第

「祭礼行事」による祭事次第

資料:

囃子は、鋲止め太鼓1、付け締め太鼓2、三味線1〜3、笛1,鉦1。曲目は、おっしゃい、とっぴき。他に、しちょうめ、かまくら、などがあるという。

参考ページ:
参考文献:
高橋メモ:

芸者姿がたくさん見られるためかどうか、外国人の見物がたいへん多かった(1999年)。

各町の屋台上で芸者が芸能を披露する祭礼は、水戸地方に広く行われていた模様だが、現在ではこの形態を残している祭礼は珍しくなっているようである。天満宮祭礼の他は平磯三社祭ぐらいではないか。他の地域では、屋台に女性が乗る形態と、おっしゃい囃子のうち比較的早調子のもののみが残されている印象である。

編集担当者:

高橋 takahashi@tradevents.org

カテゴリー

[カテゴリ:伝統行事][カテゴリ:ひたちなか市]


本ページ管理者への連絡先
takahashi@tradevents.org

※「つくば周辺伝統行事カレンダー」ページ管理者である高橋への連絡先です。ここで紹介している行事・祭礼や関連団体等への御連絡の際は、ページ本文を御覧下さい。