トップ 検索 一覧

柿岡のじゃかもこじゃん


場所:

茨城県 石岡市(旧新治郡八郷町) 柿岡 八幡神社

写真説明:

1997年の太々神楽にて、猿田彦の舞。

年中行事:
註:

かつては9時より行われていたようだが、現在は7時からである。最近の資料も含め、流布している日程情報は現況を反映していないものが多いので注意。また、現状では2日に渡って行われるが、大半の資料は15日のみ紹介している。

紹介:

中秋の名月の日に奉納され、「柿岡のじゃかもこじゃん」として知られている。起源は西暦1600年ころまで遡れるらしい。14日は宵宮、15日が本祭で、両日とも19時より始めて、十二座が終わるのは22時過ぎ。途中で2回(赤鬼と青鬼)餅撒きがある。「雨乞い神楽」と俗称されるほど雨に祟られることが多いが、日程がかわることはない。十二座の次第は、以下の通り。

翁(四方固め)、龍神、種稼、天狐、地法、赤鬼(餅まき)、西宮、天鈿女、天照皇大神、国固め、猿田彦、山の神(青鬼の餅まき)

これ以外に巫女舞が入る。

柿岡城まつり柿岡の祇園祭で披露されることもある。

なお八郷町内には柿岡以外では根小屋のじゃかもこじゃんが残されているが、内容は異なる。

町指定無形民俗文化財。

資料:

太々神楽の次第(1998年現地調査)

資料:

神楽の曲目を整理してみました。アルファベット曲名は高橋が適当に付けたもの。

サウンド:

※ひょっとすると曲名が入れ違ってしまっているかもしれません.「じゃかもこじゃん」,「しょうでん」,「らんびょうし」は間違いないと思います.

資料:

上記各サウンドについて覚え書き。整理中。

開催履歴:
参考ページ:
参考文献:
編集担当者:

高橋 takahashi@tradevents.org

カテゴリー

[カテゴリ:伝統行事][カテゴリ:太々神楽][カテゴリ:石岡市]


本ページ管理者への連絡先
takahashi@tradevents.org

※「つくば周辺伝統行事カレンダー」ページ管理者である高橋への連絡先です。ここで紹介している行事・祭礼や関連団体等への御連絡の際は、ページ本文を御覧下さい。