[御座替祭]

1997年秋 筑波山神社御座替祭

English version is available.

御座替祭は筑波山神社(茨城県つくば市)で年2回行われる祭礼で、御輿が山麓社と山頂社の間を往復する点が特徴的である。 いわれについてはいくつかあるようだが、一般的に知られているのは、 親神が子を思いやって、夏の暑い時期には親神が山麓社へ、子神が山頂社へ移り、 冬の寒い時期には交代する、というものである。 神事としては、山頂社に納めてある神衣を山麓社の神衣と交換する、という形で象徴されている。



行事の次第は、おおよそ次の通り。

写真、音声は1997年11月1日(土)に採録。御座替祭としては、久しぶりに週末にあたった。 昼過ぎに現地に着いたため、山御輿が里に降りた後の行事のみ。

[山御輿] 六丁目の仮宮へ降りていく山御輿。御神衣も供奉

[六丁目] 六丁目の仮宮にて。筑波道沿い、一の鳥居のすぐ脇である。 元々は集落はずれの六所神社を仮宮としていたが、この神社は今はない。

[大御輿] 六丁目から筑波山神社へ登り始めた大御輿。 急坂であり、頻繁に休憩が入る。

[御輿行列] 行列は100人以上で、先頭より、

の順。太鼓・錫杖雅楽の音(各170KB,u-law) が響く。

[御神橋を渡る御輿] 御輿行列が御神橋を渡る。この御神橋が開かれるのは、御座替祭の行われる年2回だけ。

[御神橋を渡る一般参賀] 御輿行列の後から、一般参賀も御神橋を渡ることが許されている。

[宮入り] 御輿の宮入り(写真は子供御輿)。



 つくば周辺伝統行事カレンダーへ戻る
高橋昭彦 takahashi@tradevents.org