[日立風流物]

1997年 日立風流物(ひたちさくらまつり)

English version is available.

日立風流物は高さ15m・重さ5tのきわめて大きなからくり山車で、 からくり人形のあやつりだけで40名を必要とする。国指定民俗文化財。 茨城県日立市、神峰(かみね)神社例祭の出し物であったが、 運営が大変なためか、披露の時期が頻繁に変わる。 1988年からは、4月第2土曜〜日曜頃開催される、ひたちさくらまつりで披露されている。



[閉じた状態] 安定のため、移動中は舞台が閉じられている。 中に囃子方が乗り込んでおり、 移動中・および停止中は、 囃子「わたり」(u-law ファイル, 170KB, 20秒)が奏されている。

[開いているところ] 開いているところ。5段ある舞台が次々開いていく。特徴的な構造である。

[表山] 1997年の出し物は、「風流忠臣蔵」であった。 各段の舞台では、忠臣蔵の名場面がからくり人形で演じられる。 写真は斜めから見たところ。

[裏山] 山車の背面は岩山を模して作られており、一段の舞台になっている。 1997年の出し物は「風流児雷也」であった。

[諏訪の散々楽] さくらまつりでは、風流物以外にも多くの伝統芸能が演じられる。 写真は諏訪神社の散々楽(ささら)(三匹獅子)。 笛と太鼓の囃子(u-law ファイル, 170KB, 20秒)が奏される。 三匹獅子は、埼玉、群馬に多数残されている芸能(参考:河野弘:「いばらきの三匹獅子舞」,常総の歴史第6巻,崙書房,1990)。諏訪の散々楽に関しては、日立市のきららホームページ紹介があります。

[相馬野馬追] 福島の相馬野馬追武者行列も特別参加。

 1997年日立桜祭りの各種イベントは、4月12日(土)〜13日(日)、正午から。
  12日(土)
   御輿渡御:   19:00-21:00
   日立風流物: 13:35-, 15:35-, 18:30-, 20:00- 番組:風流忠臣蔵・風流児雷也
   諏訪ささら: 13:00-, 15:00-
   相馬野馬追: 14:20-, 17:30-
  13日(日)
   日立風流物: 13:30-, 15:00-
  他イベント多数。


 つくば周辺伝統行事カレンダーへ戻る
高橋昭彦 takahashi@tradevents.org